Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
リーリャが年重ねるごとに涙もろくなって終盤泣いてしかいないのすき
完全に親戚のおばちゃんなんだよな
ゼニスのことを最後まで『奥様』と呼び甲斐甲斐しくお世話をする姿には涙しかありません。ゼニスの声を聞いたときゼニスがリーリャのことを本当に大事に思ってることが分かってさらに落涙。ゼニスはずっとリーリャを家族だと思っていたんですよね。書きながら涙が溢れてきます。
サムネのリーリャがかわいい!自分も眼鏡のクール美女の良さがそんなにわかりませんでしたが、リーリャのおかげで目覚めました。
この人ネタのバラシ具合が上手い原作読みたくなる
本当にわかりやすくて助かります。
物語後半のリーリャとゼニスの関係が好きすぎる神子からのゼニスの想いとか聞いた時とかもうギャン泣きよ
ヒロイン図鑑さんの説明が分かり分かり易すぎて何時間でもいいから全ストーリーの解説動画出してほしいですww
リーリャの少女時代可愛すぎてGGGGG〜
物語全体を通して控えめな立ち位置だけど、ルーデウス一家の大きな支えになってるよね
メガネ無しポニテがくそかわいいww
リーリャの修行時代の絵可愛すぎるよな
響けユーフォニアムの麗華みたいな感じ
水神流だからか、すごく清楚なんだよな。
@@kabenuri4255 わかる。
やっぱりパウロクズ過ぎて草
@@阿部高和-w4s パウロに犯されたときは途中から自分も求め出したらしい(パウロ談)エロい
修行時代のリーリャ可愛すぎだろ
リーリャの実家の人達は生きてるのかなぁ 祖父はアイシャのこと知ってるのだろうか。作中頭脳最強を産んだ神
9:30 この家系図リーリャ以外は全員血縁という事実
リーリャが家族を支えていてくれていたから、ルーデウスはあれだけ大規模に活動できたグレイラット家の縁の下の力持ちにして、ヒトガミ討伐の影の功労者だと思う
シルフィに家事教えたのもリーリャだもんね
出来ればみんなにも原作を読んでほしいそしてアニメは終盤まで表現してくれることを切に願い二期を待つ
リーリャはほんとええ女や~でも人生が波乱万丈すぎてつらいわ。
ゼニスの心の広さには泣いた
リーリャは縁の下の力持ち 表だっては活躍しなくても、いなければ立ちゆくこともできないいなくてはいけない存在。自分も主役にはなれなくても誰かを支えられるそして互いに成長できる人になれれば幸いw
欲に抗えないリーリャとアイシャすこ
補足 初級 中級 上級 剣聖 剣王 剣帝 剣神。冒険者の中で3つも上級は優秀な部類に入るパウロ。あと武器が特殊で硬いものほど発揮できる。
ヒュドラ戦の時は剣聖と剣王の中間ぐらいの強さだと思いました
@@雨谷小雨-r6t ただ光の太刀は習得してないからタイマンだと剣聖に勝つのは難しいらしい(作者談)
パウロって普通だったらチートキャラ。俺tueee! 系の主人公そのもの。
武器がガチのチートなんだよな(あと闘神鎧を紙のように切り裂く)
実家のような安心感
リーリャとアイシャに会ったパウロはめっちゃ嬉しい反面、自分が2年間見つけられなかった二人を、ちょっと前に行方不明だと知ったルーデウスがあっという間に探しだしたことに落ち込むと思う…
ロキシー目当てに立ち寄ったら偶然見つけただけなので別に落ち込む必要も無いと思いますが?その辺りの事情説明はリーリャがするでしょうし
若リーリャ可愛すぎて草
リーリャってグレイラット家を支えてくれていたと同時に、そんなに繁盛してい実家にずっと仕送りもしてたんだよね。実家はフィットア領転移災害の範囲外かもだけど、だとしても仕送り止まって大丈夫だったんだろうか?
コミックスのシーロン王国でメイド喫茶のような美味しくなーれは吹き出しました!(≧∇≦)b
原作者の理不尽な孫の手先生は、登場人物に何が知らかの影を描写をして表を際立たせる。リーリャの場合は、女を武器にした強(したた)かさを持ち合わせている。パウロ家のメイドの職にありつく際も、場合によっては、初めてを奪った事を脅しのカードを使うつもりであった。また、アイシャを妊娠した際も、自分からパウロを誘う。シーローンでは、アイシャに上目遣いの技を教えたり。また彼女は、ルディの事になるとサイコがかってしまう。娘のアイシャを兄妹にもかかわらず娶らせようとさせたり。彼女は、命の恩人のルディにぞっこんだったのではなかろうか。シーローンでの別れの際には自分の胸をルディの背中に押し付けて(原作では顔に)お礼を言う。この行為が男であるルディにどんな気持ちを抱くかわかった上で。
アニメでは多分やらないであろうリーリャの過去話…
この過去の話ってWeb版にありますか?
@@こんにちは-m9u あるよー
@@ぱおぱお-r4v ありがとうございます!
@@こんにちは-m9u 「魚拓」っていうところなら保存されてるはず。なろうの方だと削除されてたはずです。
全員人間味があるから見てて楽しいんだよな
アルスとアイシャの駆け落ちエピソードは作者が全部無かった事にしたからな~
あのエピソードは結末は変えずに展開を変えて改めて書くそうです
あれは毒者が悪い
あれは確かに心が締め付けられるけどそれ以上にストーリーとしては良かったからなぁ
リーリャがクレアに呼ばれついに不倫を責められると思い覚悟して向かうと感謝の言葉をかけられるところ好きゼニスの記憶を神子から聞いていたクレアはどれだけリーリャが家族に献身的に尽くしているか知っていて素晴らしい人だと思っていたんだよね
リーリャのメガネとフィッツ先輩のサングラスの謎
グラサンは魔導具だったはず効果は覚えてない。メガネは13世紀イタリアで発明なのであってもおかしくないかな。
@@sakuramati1153 楕円の薄いデザインのメガネは流石にオーパーツっぽい昔のメガネは真円で分厚い、デザインが現代的すぎるかなルディんちやエリスの屋敷の窓のガラス生成レベルと比べるとちょっと乖離してるかな
確か、アリエル様に危険が及ぶとサングラスが赤になるとか書いてあった気がする。
投稿お疲れ様です!ヒトガミの解説動画待ってます!
やっぱりいいところのお嬢さんだったのね。メイドさんって可愛いとかで思ってる人いるけど、実はかなりお嬢が大半です、特に王宮勤めしてる人とか探り入れてこいで入れさせるのいるし、王宮側もメンツで下手に優秀な奴手放さないし情報持ってますからね、特に部屋の間取りとかよく知ってますから、暗殺者仕向けるには便利ですよねwゼニスと仲が良かったのはその辺りもあったからかな
今は亡き無職転生のスマホゲーでメガネなしリーリャ大人verが見れたけど、パウロの気持ちがわかるぜ
無職転生のすごいところは、脇役がいないってことだと思うどんな人にもきちんと歴史がある!ココをちゃんと伝えてる小説
無事追加されて良かったです
迷宮編以降の家族の話がいい話いっぱいあるんだよな~全編アニメ化期待。
後半聞いてるだけで泣いてしまった...
でもルーデウスのウソなくてもアイシャ生まれてたよね、オルステッドによると。ルーデウスいなくても結局ゼニスはリーリャ許してたんだ
ルーデウスがいてルーデウスの嘘がなかったらアウトで、ルーデウスがいなかったらセーフ
魔法大学があるシャリーアに来てからアリエルとの絡みが無かったのが残念ですね。アリエルは命の恩人としたリーリャに感謝してる描写はあったけど、リーリャは亡命しているアリエルに対して思う事は何か無かったのかな?
何でしょうねぇ。オルステッドのループ上のリーリャ視点で見ると、ゼニスとリーリャと言うドーナツの穴の中に、突然ルーデウスと言う穴を埋める存在が出てきて、グルグル~って感じだったんでしょうかw
パウロ屑すぎんだろ
「王国史上最高の天才と呼ばれた、一人の魔法騎士」がアイシャであることからリーリャはエルフとかの「人族よりも長寿な人種」の血を濃く継いでいることは間違いないんだけど、どういう血筋なんだろう?
普通にアイシャが超長生きなだけでは?
@@かわちぃ-v1r だとしても、老婆っぽくないだよな
リーリャが、ルーデウスの『クレヨンしんちゃん』のしんちゃんよろしくパンツを被るなどして玩具にするのを見て恐怖を感じたという描写は、僕はもしもしんちゃんが異世界転生して前世と同じ行いをやらかしたら、悪い憑き物が憑いていると疑われて村八分にされちゃうのではないかと思っちゃいました。
クレヨンしんちゃんって現実にいたら不気味な子供だよね親なら何とか愛せるだろうが周りの大人はちょっと引くと思う
7:12 「ホントにルーデウスはいい家族に恵まれている」私の主観だとパウロはクズだけど女を見る目と自分のものにする能力に長けてる
ネタバレ要素が多いですが、ゼニスが生きてて良かったです。
水神流って「すいじんりゅうって読むん?」しんだと思ってた笑
水神流(すいしんりゅう)じゃね?
アニメではすいじんりゅうと言ってますね。 ただどっちでもいいと思いますよ、にほん と にっぽんみたいな感じでしょう
もし無職転生がゆずソフトなら芦花姉や茉優先輩とならぶサブヒロインになるだろう
アニメ終わっちゃった( ; ; )続編めっちゃ匂わせてきたから、是非ともやって欲しいね。
円盤買わないとね
アニメの完結を目的として無職転生のために新しく会社を作ったらしいので、よっぽど円盤や配信してでこけない限り続くと思いますよ。
Webの蛇足編アイシャ表面上消されてしまって残念でも探せば見れる.本編だけでアニメが終わらず,Webでもルーデンス編?以降の話まで行ってほしい,個人的にはイゾルテとドーガの話が味があって好き.
ちなみに、家でリーリャをメイド扱いや扱い悪いとエリスがキレる。特にルーデウスがキレる。
そういえば本来の(過去龍神がループしてた)歴史だとルーデウスはいないけどアイシャはいるんだよねその場合初期の修羅場ってどうやって乗り越えたんだろう
ルーデウスを死産した負い目から認めたっぽいですね
パウロはさぁ…
パウロ鬼畜だなー。かつてのパーティでのトラブルは置いといて。昔襲った女を、偶然とはいえ奉公人させて、さらに孕ませて家庭崩壊寸前だなんて(笑)ある意味スゲーよ!それでも、人の親になれるのだから、救いはあるのだろうが。まぁアニメの話だけれど。
9:30 馬みたいな家系図
夜這い、男性恐怖症ではなく男性不信ってあるし、一応リーリャもパウロのことは多少なりとも好感を抱いてたと推測できるからギリギリパウロは許せる。
剣道3段はわかりやすい
再会するところアニメ化してましたね!
ロキシーとエリナリーゼさんのもそうだが、『無職』のゲームCGは質が本当に素晴らしい蛇足アイシャ編でのリーリャのセリフはかなり面白いので読むのをオススメするそれに剣道の段位と対応するのはなんか違うと思う。八段であっても神級剣士の戦闘能力と比べようにもならないので、中級剣士は三段より遥かに強いと思う。ジンジャーも水神流中級でザノバの護衛を務めている
戦闘力能力で比較すんな笑笑 なりやすさ、人口比で比較しようや
単行本は何冊まででてるんですか??16?26?
16巻まで出てます
@@さくら-d5x ありがとうございます!調べたら表紙に26とか書かれたやつもでてきて分からなかったんですwあ、小説とかですかね?
@@my-zh6hy 小説ですね。小説の方は25巻まででてます
@@さくら-d5x ありがとうございます✨
アイシャの蛇足編は賛否両論だけど、俺は苦手ではあった。話はめっちゃ面白かったけど、とてつもない悲しさがあった
すいしん流だと思ってた笑笑
あのリーリャだと、パウロは責められません。だろ?諸兄。アニメはエロい……な!オロオロ近寄るパウロに言ったんだろう『我慢はいけません』そりゃもう……彼も見てるぅ…で、部屋の入り口で堪能しているルーデウス。本も薄くなる。16p位?
アルスの手首が切り飛ばされたシーンはゾワリとしたなぁ。
5:33 原作のどの部分ですか?なろうで一通り読んだのですが覚えてないので教えてください🙏
たしか、シーローン王国でパックスに軟禁された時にリーリャとアイシャを救った後馬車でリーリャさんがそんなこと言ってた気がする
再開するとこアニメ化してるー
リーリャ大好きだけど、それでも心の中で「このアバズレが!」って思ってる。パウロについても同様。大好きだけどね!?魅力的なキャラが全員「清廉潔白/完璧超人」ってわけじゃなくて、ある意味リアリティのあるキャラだなーっておもてる。
ごめん、反応したらあかんことなんだろうけど言わせて『剣道三段ぐらいの強さ』っていう発言にはちょっと間違いがある。高い段=強い、というのは間違えで初段と三段が戦っても初段が勝つことなんてザラにある段を持っていることは当然すごいですしそれだけの努力は積んでいます。しかし、それ=というわけではありません
サムネがリーリャに見えなくて最初見てなかったけど、リーリャはリーリャだったわ(意味不明)
パウロがただのランス
Lynnさん出演作品は「ハイスクール・フリート、宗谷ましろ、機動戦士ガンダム水星の魔女、ミオリネ・レンブラント」ですね。
アイシャとアルスの関係ってwebで描かれてた?
逆にwebでしか公開されていません。ちょっと内容が過激だったので炎上して著者が消してしまいました。蛇足編、アイシャなどで検索すればwebの海から探せます。一応、時期がきたら書き直すつもりであることを公言してもいます。
8:17
甥は近親婚だし、育て方間違ったってのはまあ、うん。
神奈川県横須賀市生まれで新潟出身ってドユコト?
9:32アイシャとアルスって叔母と甥じゃんw
でも、アイシャ編、マジで面白いよ。アニメの一話冒頭すら関わる結構大事な部分にもつながる。
プリオン病になりそうな家系図
でぇじょうぶだ
それは食人や
近縁での繰り返しは、遺伝子構造とか、染色体の欠損やったっけ?
@@畑の主 生存に不利な劣性遺伝子が発現しやすくなったりする。逆にユダヤ人みたいに有利な劣性遺伝子が発現することもあって、競走馬とかは近親で子供産ませたりもする。ちなプリオンは関係ない。
リーリャとパックスはHなこともしてたのかな?
この世界の奴ら(主人公も)な○○ししかしないんだよね。価値観もファンタジーなところがこの作品の面白いところなんだけど、それでもおい!って場面がある。
パウロが死んでくれたから楽しく読めそう
ルーデウスは3人も嫁さんを持ってても問題無いのに何でパウロは駄目なの?転生前の感覚を持ってるルーデウスが1人しか嫁さんを貰っちゃあイケないって思わないのかな?ルーデウスの方が可笑しくない?
ちょっとネタバレになってしまうのでご注意をゼニスはとある宗派の教えを説かれて育っているそれがミリシオンの根幹を成すミリス教というもの一夫一妻制が当たり前であり、それ以外は不純であるという常識が根付いているため一夫多妻にはあまり肯定的ではない話は逸れるがパウロが黒狼の牙を解散したのも、ゼニスの一夫一妻に合わせるために、ギレーヌやエリナリーゼとの縁を強引に切ろうとしたためではないかとも思われるゼニスの娘ノルンもまた、ミリシオンで過ごした期間が長いために一夫一妻制を常識としている加えて前世の当たり前を基準にしているルーデウスも、不倫というものに対しては良くないものと思っているそれで勘違いしてしまいやすいんだけれど、無職転生の世界では一夫多妻、一妻多夫ってのはあまり悪いことではなかったりするなんなら英雄色を好むと言われるように、ハーレムに対して一定の憧れをもつ男も多い王族は妾なんて作って当然そういった倫理観が常識で、ミリスの教えの方が異端だったりするそのため不倫に対して反省しまくるルーデウス(パウロ)、それを咎めるノルン(ゼニス)、それを許す嫁達といった構図が出来る
一般的な倫理観ですが、日本でも厳密に一夫一婦じゃあないといけないとなったのはここ百年位ですね。大正時代だと、自分の女一人に一店舗任せて19店舗くらい展開してた大実業家がいましたね。ルーデウスの中の人は引きこもりだけどそれなりの頭だから昔の日本社会が夫婦と子供を基本単位とした核家族な訳がないことくらい当然知ってたんじゃないかな。なお一夫多妻の社会ってのは、基本的に男がガンガン死んでいく世界ですね。パウロがだめなのは、元々パーティーメンバーの女全員と爛れた関係だったパウロを新メンバーのゼニスが一本釣りし、ミリス教の一夫一婦の誓いを行って結婚したからで、誓いを裏切ったからですね。
@@ジブンヲウールゴウン 説明上手すぎ… 長文お疲れ様です
宗教感や文化の話になりますが、現実でもキリスト教や仏教など一夫一妻の国が多く日本ではそれがスタンダードとして認識されていますがイスラム教やアフリカの部族などには今でも一夫多妻がスタンダードな国があるようにこの物語の世界にも独特な宗教感や文化が地域により発展しています。パウロが問題になったのは本妻であるゼニスがミリス教徒(一夫多妻を認めない宗教)であったためです。ルーデウスの嫁にはミリス教徒がいないので特に何か言うわけでもなく第一夫人のシルフィーも寛容だったために大きな問題にはならなかった感じです。(妹のノルンはロキシーの時に一人理解を示さなかったけどシルフィーに諭され受け入れた)ルーデウスも最初こそ転生前の日本の価値観で物事を考えていたため嫁は一人と言う考えだったみたいですが転生後10年以上過ごしていくうちに徐々になし崩し的に価値観が世界の価値観に寄っていったのではないでしょうか?現実世界でも価値観や倫理観って言うのは育った環境に一番左右されるもので特に国や宗教・文化によって全く違う考え方になります。この作品の面白いところはそういう部分を作中で表現しているところかなぁと思います。アイシャとアルスの話が炎上した理由も凝り固まった価値観の人間がただ騒いだだけだったんですけどね~・・・
@@ifm74chu アイシャ編に関しては運営からの通告もあったんでなんとも……まぁかなりナイーブな問題ですからね
この作品、パウロがゴミ過ぎて読むのやめてたけどパウロが死ぬことを知って読むのを再開した。
誘惑して妊娠までもした、リーリャは嫌いですね
リーリャが年重ねるごとに涙もろくなって終盤泣いてしかいないのすき
完全に親戚のおばちゃんなんだよな
ゼニスのことを最後まで『奥様』と呼び甲斐甲斐しくお世話をする姿には涙しかありません。
ゼニスの声を聞いたときゼニスがリーリャのことを本当に大事に思ってることが分かってさらに落涙。ゼニスはずっとリーリャを家族だと思っていたんですよね。書きながら涙が溢れてきます。
サムネのリーリャがかわいい!
自分も眼鏡のクール美女の良さがそんなにわかりませんでしたが、リーリャのおかげで目覚めました。
この人ネタのバラシ具合が上手い
原作読みたくなる
本当にわかりやすくて助かります。
物語後半のリーリャとゼニスの関係が好きすぎる
神子からのゼニスの想いとか聞いた時とかもうギャン泣きよ
ヒロイン図鑑さんの説明が分かり分かり易すぎて何時間でもいいから全ストーリーの解説動画出してほしいですww
リーリャの少女時代可愛すぎてGGGGG〜
物語全体を通して控えめな立ち位置だけど、ルーデウス一家の大きな支えになってるよね
メガネ無しポニテがくそかわいいww
リーリャの修行時代の絵可愛すぎるよな
響けユーフォニアムの麗華みたいな感じ
水神流だからか、すごく清楚なんだよな。
@@kabenuri4255 わかる。
やっぱりパウロクズ過ぎて草
@@阿部高和-w4s パウロに犯されたときは途中から自分も求め出したらしい(パウロ談)
エロい
修行時代のリーリャ可愛すぎだろ
リーリャの実家の人達は生きてるのかなぁ 祖父はアイシャのこと知ってるのだろうか。
作中頭脳最強を産んだ神
9:30 この家系図リーリャ以外は全員血縁という事実
リーリャが家族を支えていてくれていたから、ルーデウスはあれだけ大規模に活動できた
グレイラット家の縁の下の力持ちにして、ヒトガミ討伐の影の功労者だと思う
シルフィに家事教えたのもリーリャだもんね
出来ればみんなにも原作を読んでほしい
そしてアニメは終盤まで表現してくれることを切に願い二期を待つ
リーリャはほんとええ女や~でも人生が波乱万丈すぎてつらいわ。
ゼニスの心の広さには泣いた
リーリャは縁の下の力持ち 表だっては活躍しなくても、いなければ立ちゆくこともできない
いなくてはいけない存在。
自分も主役にはなれなくても誰かを支えられるそして互いに成長できる人になれれば幸いw
欲に抗えないリーリャとアイシャすこ
補足
初級 中級 上級 剣聖 剣王 剣帝 剣神。冒険者の中で3つも上級は優秀な部類に入るパウロ。あと武器が特殊で硬いものほど発揮できる。
ヒュドラ戦の時は剣聖と剣王の中間ぐらいの強さだと思いました
@@雨谷小雨-r6t ただ光の太刀は習得してないからタイマンだと剣聖に勝つのは難しいらしい(作者談)
パウロって普通だったらチートキャラ。俺tueee! 系の主人公そのもの。
武器がガチのチートなんだよな(あと闘神鎧を紙のように切り裂く)
実家のような安心感
リーリャとアイシャに会ったパウロはめっちゃ嬉しい反面、自分が2年間見つけられなかった二人を、ちょっと前に行方不明だと知ったルーデウスがあっという間に探しだしたことに落ち込むと思う…
ロキシー目当てに立ち寄ったら
偶然見つけただけなので
別に落ち込む必要も無いと思いますが?
その辺りの事情説明は
リーリャがするでしょうし
若リーリャ可愛すぎて草
リーリャってグレイラット家を支えてくれていたと同時に、そんなに繁盛してい実家にずっと仕送りもしてたんだよね。
実家はフィットア領転移災害の範囲外かもだけど、だとしても仕送り止まって大丈夫だったんだろうか?
コミックスのシーロン王国でメイド喫茶のような
美味しくなーれ
は吹き出しました!
(≧∇≦)b
原作者の理不尽な孫の手先生は、登場人物に何が知らかの影を描写をして表を際立たせる。
リーリャの場合は、女を武器にした強(したた)かさを持ち合わせている。
パウロ家のメイドの職にありつく際も、場合によっては、初めてを奪った事を脅しのカードを使うつもりであった。
また、アイシャを妊娠した際も、自分からパウロを誘う。
シーローンでは、アイシャに上目遣いの技を教えたり。
また彼女は、ルディの事になるとサイコがかってしまう。
娘のアイシャを兄妹にもかかわらず娶らせようとさせたり。
彼女は、命の恩人のルディにぞっこんだったのではなかろうか。
シーローンでの別れの際には自分の胸をルディの背中に押し付けて(原作では顔に)お礼を言う。この行為が男であるルディにどんな気持ちを抱くかわかった上で。
アニメでは多分やらないであろうリーリャの過去話…
この過去の話ってWeb版にありますか?
@@こんにちは-m9u あるよー
@@ぱおぱお-r4v
ありがとうございます!
@@こんにちは-m9u 「魚拓」っていうところなら保存されてるはず。なろうの方だと削除されてたはずです。
全員人間味があるから見てて楽しいんだよな
アルスとアイシャの駆け落ちエピソードは作者が全部無かった事にしたからな~
あのエピソードは結末は変えずに展開を変えて改めて書くそうです
あれは毒者が悪い
あれは確かに心が締め付けられるけどそれ以上にストーリーとしては良かったからなぁ
リーリャがクレアに呼ばれついに不倫を責められると思い覚悟して向かうと感謝の言葉をかけられるところ好き
ゼニスの記憶を神子から聞いていたクレアはどれだけリーリャが家族に献身的に尽くしているか知っていて素晴らしい人だと思っていたんだよね
リーリャのメガネとフィッツ先輩のサングラスの謎
グラサンは魔導具だったはず効果は覚えてない。メガネは13世紀イタリアで発明なのであってもおかしくないかな。
@@sakuramati1153 楕円の薄いデザインのメガネは流石にオーパーツっぽい昔のメガネは真円で分厚い、デザインが現代的すぎるかな
ルディんちやエリスの屋敷の窓のガラス生成レベルと比べるとちょっと乖離してるかな
確か、アリエル様に危険が
及ぶとサングラスが赤になるとか
書いてあった気がする。
投稿お疲れ様です!
ヒトガミの解説動画待ってます!
やっぱりいいところのお嬢さんだったのね。
メイドさんって可愛いとかで思ってる人いるけど、実はかなりお嬢が大半です、特に王宮勤めしてる人とか
探り入れてこいで入れさせるのいるし、王宮側もメンツで下手に優秀な奴手放さないし
情報持ってますからね、特に部屋の間取りとかよく知ってますから、暗殺者仕向けるには便利ですよねw
ゼニスと仲が良かったのはその辺りもあったからかな
今は亡き無職転生のスマホゲーでメガネなしリーリャ大人verが見れたけど、パウロの気持ちがわかるぜ
無職転生のすごいところは、脇役がいないってことだと思うどんな人にもきちんと歴史がある!ココをちゃんと伝えてる小説
無事追加されて良かったです
迷宮編以降の家族の話がいい話いっぱいあるんだよな~
全編アニメ化期待。
後半聞いてるだけで泣いてしまった...
でもルーデウスのウソなくてもアイシャ生まれてたよね、オルステッドによると。
ルーデウスいなくても結局ゼニスはリーリャ許してたんだ
ルーデウスがいてルーデウスの嘘がなかったらアウトで、ルーデウスがいなかったらセーフ
魔法大学があるシャリーアに来てからアリエルとの絡みが無かったのが残念ですね。アリエルは命の恩人としたリーリャに感謝してる描写はあったけど、リーリャは亡命しているアリエルに対して思う事は何か無かったのかな?
何でしょうねぇ。
オルステッドのループ上のリーリャ視点で見ると、
ゼニスとリーリャと言うドーナツの穴の中に、
突然ルーデウスと言う穴を埋める存在が出てきて、グルグル~
って感じだったんでしょうかw
パウロ屑すぎんだろ
「王国史上最高の天才と呼ばれた、一人の魔法騎士」がアイシャであることからリーリャはエルフとかの
「人族よりも長寿な人種」の血を濃く継いでいることは間違いないんだけど、どういう血筋なんだろう?
普通にアイシャが超長生きなだけでは?
@@かわちぃ-v1r だとしても、老婆っぽくないだよな
リーリャが、ルーデウスの『クレヨンしんちゃん』のしんちゃんよろしくパンツを被るなどして玩具にするのを見て恐怖を感じたという描写は、僕はもしもしんちゃんが異世界転生して前世と同じ行いをやらかしたら、悪い憑き物が憑いていると疑われて村八分にされちゃうのではないかと思っちゃいました。
クレヨンしんちゃんって現実にいたら不気味な子供だよね
親なら何とか愛せるだろうが周りの大人はちょっと引くと思う
7:12 「ホントにルーデウスはいい家族に恵まれている」
私の主観だとパウロはクズだけど女を見る目と自分のものにする能力に長けてる
ネタバレ要素が多いですが、ゼニスが生きてて良かったです。
水神流って「すいじんりゅうって読むん?」しんだと思ってた笑
水神流(すいしんりゅう)じゃね?
アニメではすいじんりゅうと言ってますね。 ただどっちでもいいと思いますよ、にほん と にっぽんみたいな感じでしょう
もし無職転生がゆずソフトなら芦花姉や茉優先輩とならぶサブヒロインになるだろう
アニメ終わっちゃった( ; ; )
続編めっちゃ匂わせてきたから、是非ともやって欲しいね。
円盤買わないとね
アニメの完結を目的として無職転生のために新しく会社を作ったらしいので、よっぽど円盤や配信してでこけない限り続くと思いますよ。
Webの蛇足編アイシャ表面上消されてしまって残念でも探せば見れる.本編だけでアニメが終わらず,Webでもルーデンス編?以降の話まで行ってほしい,個人的にはイゾルテとドーガの話が味があって好き.
ちなみに、家でリーリャをメイド扱いや扱い悪いとエリスがキレる。特にルーデウスがキレる。
そういえば本来の(過去龍神がループしてた)歴史だとルーデウスはいないけどアイシャはいるんだよね
その場合初期の修羅場ってどうやって乗り越えたんだろう
ルーデウスを死産した負い目から認めたっぽいですね
パウロはさぁ…
パウロ鬼畜だなー。
かつてのパーティでのトラブルは置いといて。
昔襲った女を、偶然とはいえ奉公人させて、さらに孕ませて家庭崩壊寸前だなんて(笑)
ある意味スゲーよ!
それでも、人の親になれるのだから、救いはあるのだろうが。
まぁアニメの話だけれど。
9:30 馬みたいな家系図
夜這い、男性恐怖症ではなく男性不信ってあるし、一応リーリャもパウロのことは多少なりとも好感を抱いてたと推測できるからギリギリパウロは許せる。
剣道3段はわかりやすい
再会するところアニメ化してましたね!
ロキシーとエリナリーゼさんのもそうだが、『無職』のゲームCGは質が本当に素晴らしい
蛇足アイシャ編でのリーリャのセリフはかなり面白いので読むのをオススメする
それに剣道の段位と対応するのはなんか違うと思う。八段であっても神級剣士の戦闘能力と比べようにもならないので、中級剣士は三段より遥かに強いと思う。ジンジャーも水神流中級でザノバの護衛を務めている
戦闘力能力で比較すんな笑笑 なりやすさ、人口比で比較しようや
単行本は何冊まででてるんですか??
16?26?
16巻まで出てます
@@さくら-d5x ありがとうございます!
調べたら表紙に26とか書かれたやつもでてきて分からなかったんですw
あ、小説とかですかね?
@@my-zh6hy 小説ですね。小説の方は25巻まででてます
@@さくら-d5x ありがとうございます✨
アイシャの蛇足編は賛否両論だけど、俺は苦手ではあった。話はめっちゃ面白かったけど、とてつもない悲しさがあった
すいしん流だと思ってた笑笑
あのリーリャだと、パウロは責められません。だろ?諸兄。アニメはエロい……な!
オロオロ近寄るパウロに言ったんだろう『我慢はいけません』そりゃもう……彼も見てるぅ…で、部屋の入り口で堪能しているルーデウス。本も薄くなる。16p位?
アルスの手首が切り飛ばされたシーンはゾワリとしたなぁ。
5:33 原作のどの部分ですか?なろうで一通り読んだのですが覚えてないので教えてください🙏
たしか、シーローン王国でパックスに軟禁された時にリーリャとアイシャを救った後馬車でリーリャさんがそんなこと言ってた気がする
再開するとこアニメ化してるー
リーリャ大好きだけど、それでも心の中で「このアバズレが!」って思ってる。
パウロについても同様。大好きだけどね!?
魅力的なキャラが全員「清廉潔白/完璧超人」ってわけじゃなくて、ある意味リアリティのあるキャラだなーっておもてる。
ごめん、反応したらあかんことなんだろうけど言わせて
『剣道三段ぐらいの強さ』っていう発言にはちょっと間違いがある。高い段=強い、というのは間違えで初段と三段が戦っても初段が勝つことなんてザラにある
段を持っていることは当然すごいですしそれだけの努力は積んでいます。しかし、それ=というわけではありません
サムネがリーリャに見えなくて最初見てなかったけど、リーリャはリーリャだったわ(意味不明)
パウロがただのランス
Lynnさん出演作品は「ハイスクール・フリート、宗谷ましろ、機動戦士ガンダム水星の魔女、ミオリネ・レンブラント」ですね。
アイシャとアルスの関係ってwebで描かれてた?
逆にwebでしか公開されていません。ちょっと内容が過激だったので炎上して
著者が消してしまいました。蛇足編、アイシャなどで検索すればwebの海から探せます。
一応、時期がきたら書き直すつもりであることを公言してもいます。
8:17
甥は近親婚だし、育て方間違ったってのはまあ、うん。
神奈川県横須賀市生まれで新潟出身ってドユコト?
9:32
アイシャとアルスって叔母と甥じゃんw
でも、アイシャ編、マジで面白いよ。アニメの一話冒頭すら関わる結構大事な部分にもつながる。
プリオン病になりそうな家系図
でぇじょうぶだ
それは食人や
近縁での繰り返しは、
遺伝子構造とか、染色体の欠損やったっけ?
@@畑の主 生存に不利な劣性遺伝子が発現しやすくなったりする。逆にユダヤ人みたいに有利な劣性遺伝子が発現することもあって、競走馬とかは近親で子供産ませたりもする。ちなプリオンは関係ない。
リーリャとパックスはHなこともしてたのかな?
この世界の奴ら(主人公も)な○○ししかしないんだよね。
価値観もファンタジーなところがこの作品の面白いところなんだけど、それでもおい!って場面がある。
パウロが死んでくれたから楽しく読めそう
ルーデウスは3人も嫁さんを持ってても問題無いのに何でパウロは駄目なの?転生前の感覚を持ってるルーデウスが1人しか嫁さんを貰っちゃあイケないって思わないのかな?ルーデウスの方が可笑しくない?
ちょっとネタバレになってしまうのでご注意を
ゼニスはとある宗派の教えを説かれて育っている
それがミリシオンの根幹を成すミリス教というもの
一夫一妻制が当たり前であり、それ以外は不純であるという常識が根付いているため一夫多妻にはあまり肯定的ではない
話は逸れるがパウロが黒狼の牙を解散したのも、ゼニスの一夫一妻に合わせるために、ギレーヌやエリナリーゼとの縁を強引に切ろうとしたためではないかとも思われる
ゼニスの娘ノルンもまた、ミリシオンで過ごした期間が長いために一夫一妻制を常識としている
加えて前世の当たり前を基準にしているルーデウスも、不倫というものに対しては良くないものと思っている
それで勘違いしてしまいやすいんだけれど、無職転生の世界では一夫多妻、一妻多夫ってのはあまり悪いことではなかったりする
なんなら英雄色を好むと言われるように、ハーレムに対して一定の憧れをもつ男も多い
王族は妾なんて作って当然
そういった倫理観が常識で、ミリスの教えの方が異端だったりする
そのため不倫に対して反省しまくるルーデウス(パウロ)、それを咎めるノルン(ゼニス)、それを許す嫁達といった構図が出来る
一般的な倫理観ですが、日本でも厳密に一夫一婦じゃあないといけないとなったのはここ百年位ですね。大正時代だと、自分の女一人に一店舗任せて19店舗くらい展開してた大実業家がいましたね。ルーデウスの中の人は引きこもりだけどそれなりの頭だから昔の日本社会が夫婦と子供を基本単位とした核家族な訳がないことくらい当然知ってたんじゃないかな。なお一夫多妻の社会ってのは、基本的に男がガンガン死んでいく世界ですね。パウロがだめなのは、元々パーティーメンバーの女全員と爛れた関係だったパウロを新メンバーのゼニスが一本釣りし、ミリス教の一夫一婦の誓いを行って結婚したからで、誓いを裏切ったからですね。
@@ジブンヲウールゴウン 説明上手すぎ… 長文お疲れ様です
宗教感や文化の話になりますが、現実でもキリスト教や仏教など一夫一妻の国が多く日本ではそれがスタンダードとして認識されていますが
イスラム教やアフリカの部族などには今でも一夫多妻がスタンダードな国があるように
この物語の世界にも独特な宗教感や文化が地域により発展しています。
パウロが問題になったのは本妻であるゼニスがミリス教徒(一夫多妻を認めない宗教)であったためです。
ルーデウスの嫁にはミリス教徒がいないので特に何か言うわけでもなく第一夫人のシルフィーも寛容だったために大きな問題にはならなかった感じです。(妹のノルンはロキシーの時に一人理解を示さなかったけどシルフィーに諭され受け入れた)
ルーデウスも最初こそ転生前の日本の価値観で物事を考えていたため嫁は一人と言う考えだったみたいですが
転生後10年以上過ごしていくうちに徐々になし崩し的に価値観が世界の価値観に寄っていったのではないでしょうか?
現実世界でも価値観や倫理観って言うのは育った環境に一番左右されるもので特に国や宗教・文化によって全く違う考え方になります。
この作品の面白いところはそういう部分を作中で表現しているところかなぁと思います。
アイシャとアルスの話が炎上した理由も凝り固まった価値観の人間がただ騒いだだけだったんですけどね~・・・
@@ifm74chu
アイシャ編に関しては運営からの通告もあったんでなんとも……
まぁかなりナイーブな問題ですからね
この作品、パウロがゴミ過ぎて読むのやめてたけどパウロが死ぬことを知って読むのを再開した。
誘惑して妊娠までもした、リーリャは
嫌いですね